無投票

告示を間近にした道議会議員選挙ですが、私の選挙区は無投票の公算が大きくなりました。
私としては、投票があってもなくても当選後のやるべきことは同じなので、むしろ批判票がないことに責任感が大きくなると思っています。
今朝のラジオでは、こうした地方議員選挙などで無投票が多くなっており、住民の意志表示の機会が失われ自治の崩壊につながるというような「学者」のコメントが報道されていました。
確かにその心配はありますが、マスコミが政治のチェック役だとして議員の失態や首長の失政などを大きく報道し、政治に携わる者を低く扱うのをみれば、そして報酬が高すぎる、税金で賄われている調査費が不当だ等とどんどんと追い詰めていく中では、高い志を持って政治に携わろうなどと言う人が殆どいなくなるのも無理からぬことではと思います。
大体、農業委員の選出にあたって、殆どの農業委員会では選挙が行われていないのだから 実態に合わせて選任制にすべきと言ってそのようにしてしまったのは誰なのか言いたいところです。
みんなから例え無投票でも選ばれた・選んだ人だからこそこれまで地域の信頼を集めて農地調整にあたってきた実態を見ずに簡単に制度を変えた学者が言いたい放題言うことに不信感を禁じ得ません。
無投票の何が悪いのでしょうか?


Categories:

Tags: