冷害の可能性大

今日から9月。
選挙の8月が終わって、今日は一斉委員会の常任委員会が開かれ、私の担当の農政委員会では、冷湿害含みの作況の中、各地の農作物生育状況の報告と、これに伴う対策会議や、農業団体との協議会設置などについて報告がありました。
これによると、収穫の終わった小麦以外では、水稲、豆類、甜菜、タマネギ、飼料用トウモロコシなどでかなりの遅れが見られています。
また今年の特徴としては、地域間、圃場間などの格差が大きく、一律の地域作況では計りきれないものがあると言うことで、このような現象は、過去の冷害では見られなかった特徴です。
7月の低温・寡照傾向だけでなく長雨による湿害が大きく影響して、水はけの良いところと悪いところの格差が大きくなっていると見られています。
水稲でも数日田植えが違っただけで低温障害や、不稔の割合が変わっているなど、ちょっとした差が、大きな差になっている例もあるようです。
農政委員会ではこれを受けて9月10日に2班に分けて現地調査を行うことにしました。


Categories:

Tags: