日本中の期待を集めたフィギア女子は、金ヨナが完璧な演技を見せ完勝しました。
世界最高点を上げての素晴らしい出来でしたから、文句の付けようがないのですが、一方麻田選手は若干のミスもあり、銀メダル。
直前に母親が亡くなったカナダのロシェット選手が悲しみを抑えての銅メダルでした。
今私達と一緒に議会の仕事をしているスピードスケート銅メダリストの堀井学氏によると、銅メダルを取ることさえ、どれ程難しいことかと言うことです。それを銀メダルですから立派なことなのですが、本人は全く不本意という風で笑顔が見られませんでした。
男子は高橋選手が銅メダルで大喜びしていたのとは対照的です。
自分でも金を目指し、日本中から圧倒的な期待を寄せられての緊張感からの結果ですから心が残るのでしょう。
こうしてみると、常に世界一を目指していなければ、今回の結果はついてこないと言うことが良く解ると思います。
目先の暮らしのためにお金を配り、スポーツの強化費を無駄遣い扱いして削減する日本に未来はあるのだろうかと不安が増します。
スポーツの結果はどれ程人々を明るく勇気づけるか今一度考えてみたいものです。