本当に平成最後の日

揶揄しながらも、やっぱり今日は平成最後の日。先月亡くなった私の母は大正・昭和・平成と3つの時代を100年生きましたが私も昭和・平成・令和と三つの時代を生きることになりました。明日からは新しい元号時代。少子・高齢化の中で豊かさを継続するという難しい時代へと突入することになります。政治は住民の知恵を結集して初めて良いものができる反面、各自が各論を唱えるため、そのどれが将来に向けて本当に有効なものかを見極めていかなければなりません。

平成最後と昭和の日

平成最後という言葉が喧しいほどテレビで繰り返されています。今回の元号改定は天皇陛下のご退位による予定されたものなので、区切りをつけたがる日本人には打ってつけなのかもしれません。一方、今日の昭和の日は昭和天皇の誕生日で、私たちは天皇誕生日として平成に入るまで国旗を掲げてお祝いをしていました。明治維新以来、昭和までの3つの元号時代は戦争で欧米列強の支配と戦った時代でもありました。平成は初めて戦争をしない平和な時代だったといわれますが、それは日本だけのこと、経済対立、民族対立、宗教対立が格差の拡大とともに激しさを増す懸念もあります。戦争はない方が良いのに決まっていますが、それを防ぐための備えと知恵が求められます。

ハッチ洗いの一日

子牛を入れるカウフハッチというのがあります。枠式のものとドーム型のものがあり、珍しくそれぞれ6基,5基あるのが全て空いているので、きれいに洗浄することに取り組みました。子牛を入れ替えるたびに洗浄するのですが、フンがこびりついていたりするので高圧洗車機で洗っても、結構時間がかかります。  結局、すべてを洗い終えるのに朝から夕方までかかりました。昨日のブログで、普段出来ないことにじっくり取り組みましょうといった手前頑張りました。

今日から10連休

平成最後、令和元年間近、といった話が多い今日この頃ですが、今回の元号改定は天皇のご逝去によるものではなく、ご退位によるものなのでこうした準備ができていますし、期待感も膨らみます。ご退位と新しい天皇陛下御即位の儀式が行われるため、今年は4月30日、5月1・2日は平日でも国民の祝日としているため今日から5月6日まで10連休。さて、何をしようかと思われている方も多いかと思います。普段出来ないことにじっくり取り組むのも良いのではないでしょうか? 

解散式

今回の選挙を支えてくれたスタッフや遊説隊などが集まって、選挙対策本部の解散式を行いました。役員の皆さんは年度末・年度初めの何かと忙しい中事務所に集まり、また各地域で街頭演説をする際の人集めをしてくれました。その成果が、3倍を超える得票率に現れました。こうした方たちや、一票一票を投じてくれた方たちの期待にしっかりと応えていかなければと心新たな解散式でした。

参考人聴取

私達道議会議員の任期は4月29日までで、旧任期の中では異例なのですが、きょう地方交通問題調査特別委員会を開き、JR北海道に対する参考人聴取を行いました。これは遅れていたJR北海道の長期経営計画が3月末に発表になったことで、その実効性などについてしっかり確かめておく必要があるという判断からの開催です。JR側からは島田社長、小山副社長など答弁者4人が分担して答弁し、数字に不十分なところはあるものの、長期ビジョンが語られました。今後、今日の聴取をもとに北海道の取り組みなどについて新しい期で議論していくことになります。

議長選

道議会自民党では議長は5期以上としています。これは議長は一定の議員経験が必要なこと、過去には4期後半から候補となることができることになっていましたが、候補になる議員が多く何日も最終候補決定にかかり議会が混乱した経過があって5期以上と言いながら最近は5期に限定されています。そして一日ほどは話し合いの期間を持ちますが、あまり時間をおかずに立会演説会を開き、投票で候補を決めるようになりました。さて私も5期、みんなの期待も高まっていますが、競争相手が7人います。

JR

釧路市で宅地建物取引業協会の懇談会があり、出席しましたが、19時の特急で札幌に行かなければならず、早々に挨拶をさせていただき特急に乗り込みました。発車後まもなくフェイスブックに投稿しようとしましたが、上下の揺れが大きく、スマホに打ち込む指があちこちずれてしまって打ち間違える状態。これでは高速化は難しいことがよくわかりました。10年後札幌までの新幹線より私たちにとっては道内の在来線の高速化の方が余程大事と思われます。

結果は苛酷

別海町議会議員選挙の結果が出ました。やむを得ないこととは言え、やはり落選した方は気の毒です。結果は地域の代表として地盤がしっかりしている方と、若い人達が参加して積極的な運動ができた方は強かった。私も含めて当選した者は選挙中の皆さんからの期待に違わないようしっかり役目を果たさなければならないと思います。四年間よろしくお願い致します。

町村議会選挙

統一地方選挙後半の市町村町・議会議員選挙投票日となりました。管内では別海町のみが議会議員選挙の投票が行われます。一名オーバーで誰が涙を飲むか全くわからない状態です。町民の関心が高まり投票率が高くなればと思います。