みらい

 5月に生まれた孫が生後100日を迎え、お食い初めというお祝いを娘夫婦がすると言うことで、双方の親が招待を受け出かけました。
 ようやくふっくらとしてきて、あやしたりすることに反応するようになって可愛い盛りです。
 4才年上の姉のほうがせっせと面倒を見ているのもほほえましく、子供って本当に良いものだとつくづく思います。
 この子達にはこれから70年以上の人生があり、そこには未来があります。
 この子達にどういう未来を残してやれるかは私たちの責任でもあります。
 どんどんと時間距離の短くなる中、もう外国と本国の分け隔ては無意味になってくるかも知れません。
 どの国も平和に暮らしていける世界を築く為に日本はどの様な役割を果たしていけばよいのかしっかり考えなければなりません。
1441206468241.jpg

ノーザンレスキュー

 今日を最終日に、8月28日から、道東を中心に「ノーザンレスキュー2015」が開かれ、その一環として中標津町でも避難・救助訓練が行われました。
 自衛隊も炊き出しで参加し、消防署員による救急救命講習の後、美味しいと評判のカレーをご馳走になりました。
 救急救命講習では、毛布と棒を使った担架の作り方や、段ボールや傘を添え木代わりに骨折の応急処置、心臓マッサージやAEDを使った講習なども行いました。
 私は3年前に取得した「北海道防災マスター」の一員として参加しましたが、日頃からこうした訓練を各町内会単位で開いておくと、いざというときに必ず生きると思います。
DSC00661.JPG
DSC00662.JPG

DSC00663.JPG
DSC00665.JPG

DSC00669.JPG
DSC00672.JPG

 最近、私の地元で熊の目撃情報が頻繁に出ています。
 春から、親子連れや、子熊、成熊など様々ですが、何れも武佐○○付近という情報がファックスで流れ、あちこちに目撃情報の看板が立っています。
 最近はついに我が家の近くにも現れ、1キロ以内で4度の目撃情報が流れました。
 どれも、道路を横切ったところを通行中の車から目撃されたものです。
 幸いどこにも被害情報が無く、今のところ共存関係が成り立っていますが、いつ出会い頭に遭遇するか解りませんので、注意は必要でしょう。
 かつては通り熊が、春か秋に一度くらい目撃される程度でしたから、熊が増えているためなのでしょうか。

北方領土返還要求国民大会

 札幌で、北方領土返還要求東北・北海道国民大会が開かれました。
 今日が終戦後択捉島にロシア軍が上陸してきた日、と言うことで毎年開いているものです。
 先ず、その事実を知っている国民がどれ程いるか?
 今日も、道庁前から大通りまで、「北方領土を返せー」と叫びながらデモ行進をしましたが、北海道民でさえ殆ど関心を示しません。
 戦争反対、戦争法案反対を叫ぶ人達は、戦争の結果奪われた領土を当然とでも思っているのかと思ってしまいます。
 元島民を中心とする一部の人達だけが頑張っていても決して返還は実現しません。
vcm_s_kf_m160_160x106.jpg
vcm_s_kf_repr_882x588.jpg

株価回復

 一昨日心配した株価が値上げに転じました。
 中国の金融緩和策が出されたことと、アメリカ経済が堅調とのことのようです。
 株価は経済のバロメーターと言われますが、こう激しく反応すると、本当かなと思えてしまいます。
 これも今の株式売買が、コンピューター取引になっているため、変化の兆しで一斉に売り買いが集中するからのようです。
 日本経済が回復基調にあると言いながら、地方に実感がないのも為替の円安誘導と金融緩和による株価の上昇で、輸出企業の業績が良くなったことや株でもうけた人が大きいことによるのではないかと思います。
 地方に景気回復の実感が及ぶためにも、こうして増えた税収を地方に配分することが必要です。
 その為にも、交付税や交付金事業等々に注目しなければならないと思っています。

 すっかり涼しくなりました。
 冷夏予想でしたが、7月は結構暑い日が多く(最悪は中標津330開陽台マラソンのあった日でした)7月分の牛舎の農業用低圧電力が12万円に跳ね上がっていました。
 いつもは7万円台ですから、約5万円は換気扇を回しっぱなしにしていた分という事になります。
 そのおかげでたいして乳量も落とさずに過ごすことができました。
 温暖化の影響か、寒冷期に入っているのか解りませんが、天気の振れが大きくなっていることは確かです。
 先般の雷雨でも大きな被害は出なかったものの1時間当たり90ミリも降ったということが報じられていました。
 どうか台風の直撃など無いようにと祈ります。

3000回記念・世界経済

 このブログを始めてから、とうとう3000回になりました。
 度々訪れている皆さん有り難う御座います。これからも私の考えや議会の動き、地域のことなど書いていきますので、宜しくお願いします。
 そうした日に相応しくない話題ですが、世界で株価が暴落しています。
 中国経済の減速が予想以上と言うことで投資筋が動揺してのことのようです。
 2000年のリーマンショックからようやく立ち直っていた株価ですが、世界に不安感が大きくなっているようです。
 経済が急成長するとバブル崩壊が必ず来ると言うのは日本が経験済みの筈ですから、お金を持ってウロウロ・おろおろするのはみっともないと思います。

農業農村整備

 道南土地改良区のみなさんが、農業農村整備事業予算確保の要請で、議会を訪れ、その対応のため久しぶりで議会ににでました。
27年度のこの事業予算が大幅に削減され、農業の効率化に大きな懸念が生じていることから、各地で懸念がひろがり、私達農業振興議員連盟も6月に大挙して中央要請に出掛けたものでした。
 要請は来年度予算の確保です。
 北海道全体の問題としてしっかり取り組んでまいります。

メドベージェフ

 ロシアのメドベージェフ首相が択捉島に渡って青年団を前に、観光振興や産業振興に力を入れるとの演説をしたと報じられています。
 よくよくメドベージェフは日本人の心を逆なでするのが好きらしい。
 北方領土が日ロ親善友好のシンボルになり得ることを全く理解していない。
 歴史的経過をひもとくと、日本固有の領土と言うことは明らかなので、最近は、「戦争によって獲得した領土だから、ロシアのもの」との開き直りをしている。
 それはクリミアがもともとロシアの領土として併合したことに対する言い訳のようなもの。
 欲に駆られてこの様なことを正当化することで世界から戦争が無くならないことにも思いを至らすべきだ。

むごい

 大坂寝屋川市で事件に遭い死体を遺棄された女子と一緒にいた男子生徒も遺体で発見された。
 犯人は40代の男と言うことで、逮捕はされたが二人の命は戻っては来ない。
 何故こんな事になったのか、何故こんなにむごいことができるのか全く想像すらできない。
 社会が何かおかしくなっていると思うのは私だけだろうか。
 他人のことを思いやれずに、自分勝手な生き方をするものが増えてはいないだろうか。
 社会の全てではないが、何でも自由、道徳や古来から有る宗教を否定もしくは無視していることに由来しているのではないだろうか。
 今一度振り返って考える必要があると思う。