大相撲

今日が千秋楽を迎えた大相撲春場は24歳の大の里が35歳の高安に勝って三度目の優勝を果たした。高安は元大関で、これまで何度も優勝のチャンスを迎え、その度に跳ね返されてきた。大の里は新入幕場所で、その前の場所にやはり新入幕で優勝を果たした尊富士に続いての優勝をし、世代交代を感じさせた。先場所横綱照ノ富士が引退し、豊昇竜が横綱に昇進したが、今場所は不調で途中休場してしまった。今新しい関取が次々と登場してきて混戦模様になっているが、反面続けて優勝できる抜きん出た力士がいないとも言える。そして、殆どの決まり手が押し出しや寄り切りとなっている体力勝負、スピード勝負の相撲となっていて、面白くなくなっているとも思う。技のぶつかり合いの大相撲を期待します。話は変わりますが、今日の優勝表彰式で、我らが伊東特命大臣が内閣総理大臣杯を授与するという名誉を果たしました。


Categories:

Tags: