税と福祉の一体改革が議論になっています。
特に、少子高齢化の中で、一定の年金財源を掛け金だけで確保する事が難しい事から、老後や、年金への不安と不信が高まっており、改革は待ったなしのようです。
議員になってから北欧へも行き、高い消費税ながら、医療、福祉、年金などへの不安がない事による社会の安定が得られているのを見て、日本でも導入が必要と考えるようになった私としては、ようやく動き出したかとの思いです。
然し、気になることがあります。それは、消費税導入に対する考え方にあります。
「このままだと若い世代にばかり大きな負担がかかってしまう」という台詞です。
私は年老いた両親と同居していますが、それはそれは大変です。特に妻にかかる負担は、精神的、時間的に大きいものがあります。
それを支えているのは、「親子だから」の一点です。
古来、年老いた親の面倒を見るのは子供の役割と決まっていました。
今は、職業選択の都合などで、同居できない家庭が多い為、年金や福祉施設に頼らざるを得なくなっています。
事情はあるにせよ自分の親を他人に面倒見て貰うことを当然と思って、負担が重いとは、日本の家族もここまで崩壊したのかと、暗然としてしまいます。
どんなに貧乏しても、子育てをしながら、自分を育ててくれた親の面倒は見てきたのが日本社会だったのではないでしょうか。
自分のことだけ守れればというのは利己主義と言うべきでしょう。
議論の根本に「親子や、家族のあり方」があってしかるべきではないでしょうか。
今更こんな事を言っても始まらないか?
一体改革論議と家族の崩壊
Categories:
Tags: