2006年もいよいよ今日で終わりです。私にとっては、新年早々の羅臼町の高波災害に始まり、10月の低気圧災害、11月の佐呂間町の竜巻と、大きな災害の多かった一年との印象が強くあります。私が議員に出ることになった4年前とは、酪農情勢が大きく変わってきて、一転して牛乳の過剰による減産と手取り価格減少で、大きな投資をしてきた経営の危機が心配されるようになってきました。一方で、当時大変だった稲作は、新品種の登場と、2年連続の好天と、知事を先頭にした道産米愛用運動で、希望の見えるようになりました。また豊漁貧乏になっていた秋鮭も、輸出の増加で在庫が整理され、今年のように災害で漁が減少しても価格上昇で収入はある程度確保できるようになるなど、長年努力を積み重ねてきた成果の現れてきたものもあります。北海道の第三の産業となっていた建設業関連は、公共事業の減少で経営の見直しを迫られていますし、自由競争の中で、大規模店に席巻されている地方の商業、急激に変化していく医療、介護、障害者福祉などの変化について行けない人達の問題など、少子高齢化の急激な進行が、社会にひずみをもたらしてきています。
来る年は、統一地方選挙という、住民に選択する機会が与えられることになりますが、評価と選択を誤らないように、報道だけで簡単に動かされないしっかりした目を持って頂きたいと願っています。
来年が、皆様方にとってより良き年となるよう祈っていますと共に、今年一年温かく支援をして頂いたことに感謝して、2006年最後の日誌と致します。有り難う御座いました。
一年間有り難う御座いました
Categories:
Tags: