日本農業の役割

政府、官邸による農業改革の進め方の中で農協改革についての党内議論が始まっているようです。
私は農業者の一人で、農協も勿論その構成員となっていますので、その内容を知ってもおり、その果たしてきた役割も知っているつもりです。
少なくとも北海道内の農協は、各農家がいかにして利益を上げ、経営を安定させ、継続していくかに、その運営の殆どを使ってきたと思っています。
共同購入や、共販で、個々の農家の交渉力を補い無益な競争をしないで済むようにもしてきました。
交渉力のある農家としては不満のあるところもあるでしょうが、ともかくそうして農家を守って来ました。
農業は決して楽な仕事ではありませんから、子供があとを継がなかったり、経営不振農家が断念したりで、毎年戸数が減ってきました。
農政には、江戸時代以来「生かさず殺さず」が原則というのがあって、楽をさせると働かなくなると言う基本的な伏線があるのではとさえ思えてきます。
農業は成長産業化が正しいのか、それとも国民の最低限の食糧確保が最大の役割なのかについて、もっと現場との議論が必要なのではないかとこの頃強く思います。


Categories:

Tags: